SSブログ

2021.11.28「キハ532号40周年 体験&撮影会」(5) [関東鉄道常総線・竜ヶ崎線]

明日...日付変わって今日、21日頃にメールが来るか来ないか...合格発表を待つ受験生のような心境。思い出せば、自分の受験の時はこれほどドキドキしなかった。やはり、自分のアタマの中の“趣味活動”のシェアというのはかなり大きいようで。
関西で、本来のユニットサッシの「正しいキハ40形」が撮れるようになるのは久々のことである。いまの、あの窓サッシが嫌いで撮るのを極力避けている<変態鉄>としては、沿線風景もあいまって、あの路線(← バレバレだが...)に大いに期待している。
こういう倍率の高い抽選、意外と引き当てる方なのだが...。

これが「あたり」でも「はずれ」だったとしても、結果が出た段階で2・3月の“出撃予定”が決まってくることになる。いずれにしてもキーワードは“ITM”である。そこから高速バスで北条バスストップを目指すか、リムジンバスで阿部野橋(天王寺駅前)を目指すか...の違いだけかも知れない。
明日は、ぜひ【出撃予告】の記事をアップできることを...

それだけを楽しみに、会社に向かうのである。

028_msi00002857.JPG
【2021年11月28日10時07分】 関東鉄道竜ヶ崎線・竜ヶ崎駅

さて、引き続き、関東鉄道竜ヶ崎線の話題。普段、整備を担当される職員の方のキハへの愛着が感じられる車両説明に聞き入りながら...


……  ……

2021年11月28日(日)晴れ

キハの、竜ヶ崎側の“顔”、ジャンパ線の説明の際に連結運転についての質問が。

046_200A0885_janpa1.jpg

竜ヶ崎線のキハの併結運転(平日朝には2連運用がある)に際しては車両の連結の向きが決められていた筈だと。

平日朝に竜ヶ崎にいたことのない<変態鉄>、キハ532号車が2連運用に入るときは方向が固定されている...との“ルール”を知らなかった。コレについては、明確にルールとして決まっている訳では無く、配車の都合上、どうしてもそうなってしまうことだそうだ。最混雑時間帯の“助っ人”として運用入りする際に増結・解結を竜ヶ崎駅で行うはずで。その作業のやりやすさの関係と言うことだろうか。
ただし、以前はハンドル式の手ブレーキが竜ヶ崎側の運転台に付いており、イタズラ防止のためにも、そちらが連結部となるのを避けたのだろう...というのが、今回、説明してくれた方の見解。そういえば、小湊キハ200形は低いパーテーションだけ、手を伸ばせば届く位置に手ブレーキハンドルが付いているが問題ないのだろうか。

そして、ジャンバ栓から排障器を眺め回していくと、この時間帯、陽射しが眩しくて画像は暗くなってしまうが、覗き込むと排障器と台車の間にあたる位置に...

051_200A0885_ats1.jpg

ATS車上子が確認できる。

ということで、車庫構内にある地上子も。

052_200A0885_ats2.jpg

「あそこにある入換信号機が“停止”の間は、ここを越えるとATSがかかります」、知ってはいたが、そういえば、あまり“足下”のATS地上子というのは普段、取ることが無いもので。

053_200A0885_subengine2.jpg

そして、今度はサブエンジンをもう一度。こちらが“正面”にあたり。2000 ccクラスのTOYOTA製のもの。

054_200A0885_sanpo1.jpg

そして、車番標記の近くにあるオレンジ色の▼マーク。ドアを開ける三方コックである。むしろ、このイベント、曇り空の方が良かったかも知れない。どうしても露出アンダーになってしまい。でも、特徴的な真っ赤なコックはこの写真でも確認できる。

「知ったからと言って、他社でやらないでください。非常用とメンテナンス用ですから...」と。どっと笑いが起こり。そんなムードでノンビリと、でも、ディープに説明が進んでいったのである。

055_200A0885_air1.jpg

三方コックの隣、中扉部分のステップに隠れるような感じで円筒形のひときわ大きなタンクが付いており。
元空気溜めである。ブレーキやエンジン制御、ドア開閉など、すべてに使う圧縮空気を貯めておくタンクである。
「コレがエア漏れすると、もう終わりですね」とのこと。もちろん、すかさず、参加者から「えっ、ブレーキが効かなくなるのですか??」
もちろん、バックアップの仕組みはあって「(タンク内のエアが無くなる)その前に列車を止めるような仕組みになっています」とのこと。

056_200A0885_comp3.jpg

そして、中扉を過ぎたあたり。ちょうど、先ほど始動体験をした、エンジンの裏側あたりに見えている、ちょっとキレイな装置が空気圧縮機、コンプレッサーである。

057_200A0885_comp4.jpg

エンジンの力で空気を圧縮し、それが先ほどの元空気溜めへと送られるようになっており。

これはキハ2000形と同一機種だそうで。見た目が非常にキレイなのは交換したばかりだから、ではなくて、「今日のために掃除しておきました!!」だそうで。やはり、どっと笑い声が。
コンプレッサーの横を覗き込むと変速機が見えて、そのさらに隣には... (つづく)

(※)動画から切り出した画像を使っているため、写真が見づらくなっています。ご了承ください。そのうち、画質の良い静止画像の切り出し方が分かったら、写真を差し替えます。
(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。