SSブログ

ことでんレトロ最後の春(5)伏石駅 [高松琴平電鉄]

<変態鉄>がカメラのデジタル化を行ったのは意外と遅くて、2007年夏のこと。「初代 EOS 5D」だった。それまでは10年以上、お手軽な趣味活動を実践してきた。エラソーに言っていても量販店で買い溜めた10本入りのネガカラーを持って。
自宅近くのスーパーからDPEを依頼し、3日ほど経ってLサイズ判に焼き付けられた写真を見て一喜一憂。いや、“喜”などまず無くて。“憂”ばかりだったが...

デジカメになると「フィルムを持ち帰ってDPEを依頼する」という概念自体がなくなって。パソコンの画面上で確認する。そうすると...

いままで掌に載るようなサイズの写真で見ていたものが、どれだけでも拡大して見ることができるようになって。「まぁまぁ、ちゃんと撮れているかなぁ~」程度だった写真が“全滅”となるのである。これはショックだった。
人には誰にも「知らない方が幸せなこと」がある...、それを悟ったのもデジカメ導入だったのかも知れない。
以前までなら、疑うことなく「バッチリ撮れた」と思う1枚も拡大してみれば、全然ピントがあっていなかったり。ショックだった...というより、最初はそれを信じることができなかった。「コレはカメラの初期不良に違いない」と勇んで、当時、まだ新宿にあった Canon の修理窓口に乗り込んだのであった。
でも、窓口で<変態鉄>に応じてくれた Canon のスタッフ、<変態鉄>のCFカードにあった写真を確認して。

「デジカメになって画像をどれだけでも拡大できるようになったので...」と、当時、同じような相談(??)を持ち込んだ人が他にも居るというお話。ちょっと恥ずかしい<変態鉄>の思い出である。

でも、撮った後は“勝負カット”であればあるほど、その“知らなくても良いこと”を知りたくなってしまうもので。

1_msi00000948.JPG
【2021年3月26日13時12分】 高松琴平電鉄琴平線・伏石駅

昨年、開業した伏石駅。真新しい高架駅でレトロ電車を撮ることができる貴重な機会である。この日は絶対にこの駅で撮りたいと思っていた。そのトップ画像がレトロ電車でない時点で...
……  ……

2021年3月26日(金)晴れ

琴電琴平駅を12:12発の第34列車で伏石駅には少し遅れて13:03頃の到着だった。
<変態鉄>の乗った第34列車に20分ほど先行する形で高松築港へと上っていったレトロ電車、90年以上前の電車だけにゆっくり走るのか...と思えば、いったん本線に出ればイマドキの電車と変わらぬ健脚ぶりを発揮して。撮る側としても侮ってはならない爆走ぶりなのである。でも、単線区間。途中駅での交換待ちの関係などで後続の定期営業列車との差は縮まっていくのである。後続電車とのすれ違いは片原町-瓦町付近になるのである。

ということで、築港駅からの折り返しを、伏石駅で迎え撃つことにしたのである。

051_msi00001064.JPG
【2021年3月26日13時04分】 高松琴平電鉄琴平線・伏石駅

昨年末に開業したばかりの真新しい高架駅、初めて降り立つ<変態鉄>である。今後、駅前のバスロータリーなどの整備が自治体の事業として行われることになっており、現在は一部の出入り口だけを使った“仮営業”的な面があって。
この時点では太田駅側の、南口は閉鎖されていた。(4月1日供用開始)

052_msi00001068.JPG
【2021年3月26日13時07分】 高松琴平電鉄琴平線・伏石駅

ということで、ここでも、ことちゃんが泣きながら詫びていたのである。ことちゃんが悪い訳ではないのに...

053_msi00001065.JPG
【2021年3月26日13時05分】 高松琴平電鉄琴平線・伏石駅

思わず...ラッキーだったのは、新しい駅ならでは、のLED発車案内板。「13:19 回送」というのは、レトロの貸切列車以外に無いのである。「団体」でも「貸切」でもなく「回送」なのがどうか...というのはさておき。これで通過時刻は13:19と分かって。15分間隔の琴平線、定期営業列車とレトロは隣の三条駅で交換するダイヤになっていたはず。その前に...

054_msi00001066.JPG
【2021年3月26日13時05分】 高松琴平電鉄琴平線・伏石駅

ホームの両端に高いフェンスがあってカメラが構えられないのは“想定の範囲内”。その僅かな隙間を狙って若い<鉄>の皆さんが群がっているのだが、<変態鉄>だけはその立ち入り争いを離れて逆光側、ホーム南端に立って。後追いになる逆光側に立とうとする物好きなど居るはずもない。でも、最近、気づいたのだが駅撮りの時には必ずしもホームの先端のフェンスの隙間から撮るのがベストポジションとは限らないのである。そう、望遠ズームを目一杯のばして“正面ドカン”を狙った方が撮りやすくてシャッターチャンスも多いということに気づかされたのである。

1_msi00000948.JPG
【2021年3月26日13時12分】 高松琴平電鉄琴平線・伏石駅

ということで、レトロの8分前を先行している第29列車。そう、「しあわせさん こんぴらさん」である。撮りたかった編成を順光で撮ることができて。

考えてみれば当たり前だが、この駅、晴れると停車中の列車をスナップするのには不適なのである。そう、この伏石駅は国道11号線との立体交差化のため三条-太田間が高架化され、その国道の真上に駅が設置された...のだが、さらに、その真上には国道上を走る高松自動車道が覆い被さっていて。そう、ことでんの線路は3層構造の2層目なのである。

055_msi00001069.JPG
【2021年3月26日13時13分】 高松琴平電鉄琴平線・伏石駅

だからこそ、逆光覚悟で太田駅へと下り勾配を駆け抜けていく姿を後追いで。電車は谷底にいるように見えるが、これは目の錯覚。伏石駅を頂点として太田駅、三条駅どちらに向かっても下り急勾配になる。そこから水平に戻って直進すれば太田駅。数年前までは複線用地は沿線にお住まいの方が家庭菜園的に使っていたり、洗濯物を出していたり...で、市街地区間ながら引きのある構図が撮れたのだが、いつの間にか真新しい複線軌道に姿を変えていたのである。

さて、レトロの通過は13:19と分かって。でも、その直前に<変態鉄>も立っている上りホームには第236列車が13:16発。ダイヤ上3分差であれば、普段なら被られて撮れないことを心配する必要は無いのだが、そう、この日の琴平線は軒並み3分程度の遅れがあって。仏生山以遠は単線なので、この3分遅れというのを巻き返すのは意外と大変。数分遅れのパターンになれば油断ならないのである。

はたして...

<変態鉄>の待つ上りホームに入ってきたのは高松築港ゆき第236列車、ちょうど、そのタイミングで。

056_msi00001070.JPG
【2021年3月26日13時18分】 高松琴平電鉄琴平線・伏石駅

市街地といえども途中駅、第236列車も乗降が済めば、すぐにドアが閉まる。
でも、その時間が何とも長く長く感じられた。

だんだん迫ってくるレトロ。

「もうダメだ...」と。

057_msi00001071.JPG
【2021年3月26日13時19分】 高松琴平電鉄琴平線・伏石駅

でも、何とか...

第236列車の方が先に発車してくれて。その影から、姿を見せたのがレトロ2連。
もう夢中でシャッターボタンを押し続けるのである。

だが、しかし... 

駄菓子菓子。

msi00000930.JPG
【2021年3月26日13時19分】 高松琴平電鉄琴平線・伏石駅

撮った瞬間、撮った本人としては確かに手応えはあったのである。
でも、あとで撮った画像を確認して、このショックは大きかった。この“正面ドカン”ながら、電車の前面にピントが来ていないのは一目瞭然。

何だ、何なんだ...嗚呼。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 2

サットン

伏石駅、注目しています。
本文中でコメントされているとおり、高松市の政策に則って開設された伏石駅。
政策というのが、昨今流行のコンパクトシティー構想に基づき市民の足をマイカーから公共交通に転換しようというもので、この駅は鉄道、高速バス、路線バス、自転車などの結節点として期待されているとか。周辺整備が完了し本領発揮している姿を見たいものです。
そういえば同様の政策で富山市は高松市の一歩、二歩先を行ってますね。
by サットン (2021-04-22 10:27) 

ferrum_queserasera

サットンさん

コメントありがとうございます。
高松までの足として高速バスを利用することも多く...
明石海峡 ~ 高松道まで順調でも高松中央ICを下りて、市街地に入ってから大渋滞で、いつまで待っても高松駅に着かない...というパターンが多かったので、伏石駅にバスターミナルが併設されるのは非常にありがたいのですが。
ただ、ことでんバスを始め、香川県内の公共交通(特にバス)の利用率は47都道府県でもかなり低い水準にあると聞いています。コロナ禍も相まって、伏石駅がそういう公共交通中心の街への転換の起爆剤になれるかどうか、決して楽観的な状況ではないみたいです。
琴平線は、まもなく太田-仏生山の複線化も本格化するようで、こちらも新駅設置が決まっています。今後の高松市街地の変化も興味深く見ていきたいと思います。


by ferrum_queserasera (2021-04-22 11:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。