SSブログ

阪堺モ161形車「住吉っさん」初詣輸送撮影記(4)東粉浜で撮ったら... [ちん電(阪堺電気軌道)]

思えば1ヶ月前、この阪堺電車を撮りに行くとき、<徒歩鉄>のクセして、
悩んだ挙げ句、2台のカメラを持って行っていたのである。

最初の頃は「ミラーレス」に慣れるのに苦戦してしまった“RP”だが、すっかり
その取り扱いにも慣れてきて。もともと、5D MarkⅢの“予備機”として買ったのが
いつの間にか、すっかりメインになっており。

でも、“RP”、<撮り鉄>にとって悩ましいのは実は操作性では無く...
何と言ってもバッテリーなのである。フル充電でも(カタログ値で)200枚程度。
特に鉄道写真の場合、お目当ての列車が来る前に“素振り”といか、空撃ちして
構図やピントの確認を行わないといけない。しかも、列車がファインダーの中に
入ってきたら連写することも少なくない。

ということでバッテリーの“持久力”の無さは致命的な問題なのである。

とりわけ、路面電車撮影では<変態鉄>でも1日に1,000コマ以上を撮ることも
珍しくなく。そう、クルマや歩行者が被ってしまって、あるいは車両にビル影が
落ちてしまって、使い物にならないコマが量産されるのである。

ということで、この日はバッグの中に“RP”の替えのバッテリーをあと2本、
それと、5D MarkⅢを入れていたのである。

ちなみに“結果”としては、こまめに電源を切ってバッテリーをケチケチしながら
使っていけば、たぶん、1日の撮影なら大丈夫だろう...というもの。

ミラーレスの軽さ、一度、慣れたら手放せないようになってしまっている。

040_DPP_00007157.JPG
【2020年1月2日11時19分】 阪堺電気軌道阪堺線・塚西-東粉浜

ということで、東粉浜電停の近くには“同業者さん”もチラホラ。
皆さん、10時半に2台、続けて通っていったモ161形車が戻ってくるのを待っている
というわけで...
……  ……

2020年1月2日(木)晴れ

10時半に住吉から恵美須町に向かっていったモ162号車、たぶん40分ほどで戻って
くるはずだから、それは11時10分~20分頃になる...と読んでいた。

041_DPP_00007152.JPG
【2020年1月2日10時55分】 阪堺電気軌道阪堺線・塚西-東粉浜

まずは、モ353号車「新築そっくりさん」で試し撮り。
後ろにチラッとだけアタマの先が見えているのは通天閣。でも、昔、本の中で見た
写真とは雰囲気が変わってしまっており。何と言っても手前に大きな建物ができて
通天閣はアタマの先だけしか見えなくなってしまったことだろうか。

その「新築そっくりさん」が通過して行くのを追っていると...

042_DPP_00007153.JPG
【2020年1月2日10時55分】 阪堺電気軌道阪堺線・塚西-東粉浜

この写真、よ~~~~く、目を凝らしていただくと、隣の住吉電停に停車中の電車、
“金太郎塗り”のモ166号車である。でも、さすがにこちらには来ないで、やはり
上町線に入って。つまり、天王寺駅前ゆき。

いまさら走って追いかけても撮れる訳がないし、あと10分少々でモ162号車が
ここに戻ってくる。それを撮らないと...

そう、4両のモ161形車、全部撮りたいけれど4両を同時に追いかけることは不可能。
でも、10:55に天王寺駅前に向かったと言うことは、たぶん、11:40頃に住吉に
戻ってくるはずで...。折返し、戻ってきたところでモ166号車を撮ればよく...

初詣輸送でなくても、普段の姿を撮ろうと阪堺を訪れた時に上町線を走る
モ166号車は何度か撮っているのである。だから、まぁ、それほど気にならず。

043_DPP_00007160.JPG
【2020年1月2日11時06分】 阪堺電気軌道阪堺線・塚西-東粉浜

でも、そろそろモ162号車が戻ってくるはずの時刻だが...というタイミングで。

遠くに...でも、間違いなくあの鉛丹色の屋根と濃緑色の車体。
そう、写真を無理に拡大してみると...

044_DPP_00007161.JPG

間違いなく、モ161号車の姿である。
ネットの情報では移転前最終日の恵美須町駅に、ひさびさの営業運転で姿を
表したそうだが、モ161形車、現役4両のうち161号車だけは“昭和40年台仕様”に
復元され、それ以降、事実上、団体貸切やイベント時に使われるだけの存在に
なっているのだが...。

これは驚きの事態である。今年の初詣輸送に出てくる可能性は半々だと思っていた。
とうとう、モ161形車4両全てが運用入りしたのである。

もちろん上町線に“転戦”してモ161号車を撮らないと。でも、その前に...

045_DPP_00007154.JPG
【2020年1月2日11時08分】 阪堺電気軌道阪堺線・塚西-東粉浜

モ162号車が姿を現したのである。ここ、道路信号のタイミングによっては
電車とクルマが被ってしまって撮れなくなるのだが、でも、運が良かった。

車体側面には光が回っていないが、それでも、スッキリした1枚が残せた。

046_DPP_00007155.JPG
【2020年1月2日11時09分】 阪堺電気軌道阪堺線・東粉浜電停付近

そして、<変態鉄>のヨコを走り抜けると東粉浜電停に到着である。
まるで平均台のような細い安全島を備えた電停、これぞ路面電車という1枚。
光線状態は悪いし、なにより平凡すぎる記録写真だが、それでも、撮った自分では
気に入っている1枚なのである。

047_DPP_00007156.JPG
【2020年1月2日11時15分】 阪堺電気軌道阪堺線・塚西-東粉浜

そんな濃緑色のモ162号車の後を追ってやってくるのは「青い雲」のモ164号車。

2つ手前の東玉出電停付近から電車の姿が見え始めるのだが、道路信号のタイミング
次第では、クルマの群れの中に埋もれてしまってスッキリ撮れない訳で。
「何とか信号が変わるタイミングで...」と心の中で祈りながら待ったのである。

040_DPP_00007157.JPG
【2020年1月2日11時19分】 阪堺電気軌道阪堺線・塚西-東粉浜

モ162号車に続いて、こちらもクルマの流れが途切れた瞬間に電車が来てくれて。

車体側面の広告をできるだけ目立たなくなるように撮ろうとする<変態鉄>に
とっては、車体側面に光が回っていないイマの方が良いのかも。
ほぼ思い通りの1枚が撮れた。

本来なら電車通りを戻って住吉電停に行って、そこから上町線の電車に乗り換えて
そして、撮影地に向かえばよいはずだが...

初詣帰りの客で大混雑の電車、そこに大きなカメラバッグを持って乗るのは...
ということで、東粉浜電停の先にあるコンビニ、そのヨコの路地を入って。

048_DPP_00007158.JPG
【2020年1月2日11時26分】 南海高野線・帝塚山-住吉東

急な上り坂。周囲は住宅地、その中に史跡が点在するエリアである。そう、帝塚山。
住宅街の中の細い路地を進んでいくと、その先には南海高野線の踏切が見えて。

急いでいるときでも踏切で待たされるとワクワクするのが<鉄>の性(さが)。
咄嗟にカメラを向けたら...。架線柱は入るわ、列車の正面に障害物検知装置が
被るわ...。鉄道写真としては、どうしようもないまでの失敗作。

そんな南海電車の踏切の先は帝塚山4丁目電停。

049_DPP_00007159.JPG
【2020年1月2日11時19分】 阪堺電気軌道上町線・帝塚山4丁目付近

4丁目電停の下りホーム先端付近に陣取って。阪堺線の通天閣から一転
上町線沿線では遠くに「あべのハルカス」を見ることができる。

ということで、帝塚山周辺でモ161号車を待つことにした。(つづく)

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。